秋の京都(トロッコ~保津川下り)
2010年12月11日
行ったのは1カ月ほど前なんですが、せっかく写真撮ったので記事にします(
)
保津川下りをしに京都へ行ってきました

まずはトロッコの駅へ。嵯峨駅には機関車も置いてありました
あと、駅すぐそばの屋台でこんなのが売ってました

空飛ぶからあげ
っていうネーミングも気になるからあげ
TKO木下のオカンの味だとか書いてあり、気になったのでこれを買ってトロッコへ
ジューシーでおいしいからあげでした
ただ「空とぶ」のネーミングの意味は分からず(
)

唯一のトロッコからの写真
進行方向左側の席を予約でとってたんですが、最初だけでいい景色が見えるのはほとんど右側でした…
しかも席なしの人が真ん中に立っているのでほとんど見えず
これはほんとリサーチ不足でした
まあ、でもからあげも美味しかったし、雰囲気も楽しめました
そして今回のメインの保津川下りへ

黄砂の影響で遠くは少し霞みがかった感じでした


紅葉
にはちょっと時期が早かったようですが、ちらほらと色づいていました

あと、運よく野生のサル
に対面
写真だと分かりづらいですが、岩の上にいたり、木の上でギャーギャー喧嘩してました(
)
以前保津川下りに行ったときは鹿が見れたので、結構保津川運(?)はいいようです
そんなこんなで約2時間弱の保津川下りも終了
紅葉の時期を外してしまいましたが、野生の猿も見れたし、船頭の方も楽しく盛り上げてくださって面白かったです
次のブログは京都で食べた食べ物やスイーツです

保津川下りをしに京都へ行ってきました

まずはトロッコの駅へ。嵯峨駅には機関車も置いてありました

あと、駅すぐそばの屋台でこんなのが売ってました


空飛ぶからあげ


TKO木下のオカンの味だとか書いてあり、気になったのでこれを買ってトロッコへ

ジューシーでおいしいからあげでした

ただ「空とぶ」のネーミングの意味は分からず(



進行方向左側の席を予約でとってたんですが、最初だけでいい景色が見えるのはほとんど右側でした…

しかも席なしの人が真ん中に立っているのでほとんど見えず

これはほんとリサーチ不足でした

まあ、でもからあげも美味しかったし、雰囲気も楽しめました

そして今回のメインの保津川下りへ


黄砂の影響で遠くは少し霞みがかった感じでした

紅葉



あと、運よく野生のサル


写真だと分かりづらいですが、岩の上にいたり、木の上でギャーギャー喧嘩してました(

以前保津川下りに行ったときは鹿が見れたので、結構保津川運(?)はいいようです

そんなこんなで約2時間弱の保津川下りも終了

紅葉の時期を外してしまいましたが、野生の猿も見れたし、船頭の方も楽しく盛り上げてくださって面白かったです

次のブログは京都で食べた食べ物やスイーツです

Posted by か え at 18:21│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。