バックアップ。
2012年08月30日
ちょっと間があいてしまいました…すみません。
今回はバックアップのお話。

ある日突然パソコンが動かなくなって作ったデータが取り出せなくなったことはあるでしょうか。
私はちょっと前にそれになりかけたことがあります;
バックアップを全くとっていなかったわけではないんですが、バックアップの最終日時を見ると…
一日分でもデータが消えてしまうと結構大変ですよね。
そんな経験から今は4時間おきに自動(たまに手動も)でバックアップをとるようにしています。
パソコン全体は大変なので、指定したフォルダ(制作物とかが入ったフォルダ)の中で差分バックアップ。
こまめにバックアップ取っていると、安心して作業できていいですよね。
特に消えて困るものも入ってないですが、家のパソコンもバックアップを取っておこうかなと思いました。
今回はバックアップのお話。

ある日突然パソコンが動かなくなって作ったデータが取り出せなくなったことはあるでしょうか。
私はちょっと前にそれになりかけたことがあります;
バックアップを全くとっていなかったわけではないんですが、バックアップの最終日時を見ると…
一日分でもデータが消えてしまうと結構大変ですよね。
そんな経験から今は4時間おきに自動(たまに手動も)でバックアップをとるようにしています。
パソコン全体は大変なので、指定したフォルダ(制作物とかが入ったフォルダ)の中で差分バックアップ。
こまめにバックアップ取っていると、安心して作業できていいですよね。
特に消えて困るものも入ってないですが、家のパソコンもバックアップを取っておこうかなと思いました。
ユーザビリティ
2012年08月16日
気分転換に使用しているブラウザのデザインを変更してみました(ブラウザは基本的にChromeかFireFox使ってます)

色々なデザインがありますが、長い間使うのは自然と使い勝手の良いものになります。
タブやアイコン、テキストが見やすいと使っていてストレスが溜まりません。
ゴテゴテとした派手なものもいいですが、個人的にはこういったものが好きです。
ウェブサイトにしても使い勝手のよさ(=ユーザビリティ)はとても重要なポイントだと思います。
・文字の読みやすさ
・一目でリンクのテキストやボタンが分かる
・ページからページへの移動(ページ内の移動)を簡単にできるようにする
…など。
色使いに関しても、派手なものだとインパクトがあって印象に残りやすいですが、
長時間見ていると目が疲れてストレスを感じてしまう可能性があります。
これはそのサイトがどういった目的のものかにもよるので、
全てのサイトがシンプルな色使いのものがいいというわけではありませんが。
安さが売りのECサイトなら、あえてゴテゴテした作りにし、安いイメージをユーザーに与えることもできます。
どちらにしても、使い勝手のよい(=ユーザビリティの高い)ものにしていくのが大切だと思います。
とりあえず、今回のテーマも長く使うことになりそうです

色々なデザインがありますが、長い間使うのは自然と使い勝手の良いものになります。
タブやアイコン、テキストが見やすいと使っていてストレスが溜まりません。
ゴテゴテとした派手なものもいいですが、個人的にはこういったものが好きです。
ウェブサイトにしても使い勝手のよさ(=ユーザビリティ)はとても重要なポイントだと思います。
・文字の読みやすさ
・一目でリンクのテキストやボタンが分かる
・ページからページへの移動(ページ内の移動)を簡単にできるようにする
…など。
色使いに関しても、派手なものだとインパクトがあって印象に残りやすいですが、
長時間見ていると目が疲れてストレスを感じてしまう可能性があります。
これはそのサイトがどういった目的のものかにもよるので、
全てのサイトがシンプルな色使いのものがいいというわけではありませんが。
安さが売りのECサイトなら、あえてゴテゴテした作りにし、安いイメージをユーザーに与えることもできます。
どちらにしても、使い勝手のよい(=ユーザビリティの高い)ものにしていくのが大切だと思います。
とりあえず、今回のテーマも長く使うことになりそうです

まるはりカフェてんこもりネット
2012年08月10日
明日からお盆休み!ということで、今回はお盆休みにおすすめのサイトを紹介したいと思います。

まるはりカフェてんこもりネット(http://www.harima-cafe.net/)
てんこもりのトップにもあるのでもうご覧になってるかもしれませんが、
5月末に兵庫県播磨地域を中心としたカフェの検索サイトをオープンしました!
掲載されている店舗は「はりまカフェ&雑貨本」に掲載されている店舗で、
地域別、ジャンル別からお好みのカフェを見つけることができます。
こういったジャンルのサイトは初めてだったので、色々とバタバタしましたが、いい勉強になりました。
なかでも一番いい勉強になったなと感じたのは、スマホ版の制作です。
画像のサイズや、構成の仕方などスマホならではの気をつけないといけないポイントがあり、
何度も確認しながら制作をしました。
今後スマホ向けのサイトの制作も増えてくると思いますし、よりスムーズにできるようにしていきたいと思います。
この連休、ちょっとふらっと播磨をお出かけしてみようと思っている方がいれば是非使って見て下さい。

まるはりカフェてんこもりネット(http://www.harima-cafe.net/)
てんこもりのトップにもあるのでもうご覧になってるかもしれませんが、
5月末に兵庫県播磨地域を中心としたカフェの検索サイトをオープンしました!
掲載されている店舗は「はりまカフェ&雑貨本」に掲載されている店舗で、
地域別、ジャンル別からお好みのカフェを見つけることができます。
こういったジャンルのサイトは初めてだったので、色々とバタバタしましたが、いい勉強になりました。
なかでも一番いい勉強になったなと感じたのは、スマホ版の制作です。
画像のサイズや、構成の仕方などスマホならではの気をつけないといけないポイントがあり、
何度も確認しながら制作をしました。
今後スマホ向けのサイトの制作も増えてくると思いますし、よりスムーズにできるようにしていきたいと思います。
この連休、ちょっとふらっと播磨をお出かけしてみようと思っている方がいれば是非使って見て下さい。
手書き。
2012年08月03日
またブログの投稿が空いてしまいました…
今回はお仕事について。
サイトのデザインをするときは、紙に簡単なレイアウト(+飾りなど)を書いてます。

↑ブログ用に書いたものですが大体こんな感じです。
今は空白ですが、こんな画像が入るとか、メモ書きも入れたりします。
あとは、イメージカラーとか雰囲気が決まっていたら上の方に書いて、それに合わせる色もメモしたり。
一回でこれって決めることもあれば、何パターンも書いて比べて決めたりするときは机の上はメモだらけになったりします…。
今は小さな紙に書くのがクセになってしまってますが、ちょっとデザイン用のノートをそろそろ買おうかと計画中。
再生紙ダブルリングノート・無地 B5・ダークグレー・80枚 | 無印良品ネットストア
定番だけど無印のこのノートなんかがいいかなーと思ってます。
モレスキンもいいなーと思うけどちょっと高い…
話はそれましたが、紙に書くことを始めてから情報が整理しやすくなったし、必要なことなんだなと感じます。
今回はお仕事について。
サイトのデザインをするときは、紙に簡単なレイアウト(+飾りなど)を書いてます。

↑ブログ用に書いたものですが大体こんな感じです。
今は空白ですが、こんな画像が入るとか、メモ書きも入れたりします。
あとは、イメージカラーとか雰囲気が決まっていたら上の方に書いて、それに合わせる色もメモしたり。
一回でこれって決めることもあれば、何パターンも書いて比べて決めたりするときは机の上はメモだらけになったりします…。
今は小さな紙に書くのがクセになってしまってますが、ちょっとデザイン用のノートをそろそろ買おうかと計画中。
再生紙ダブルリングノート・無地 B5・ダークグレー・80枚 | 無印良品ネットストア
定番だけど無印のこのノートなんかがいいかなーと思ってます。
モレスキンもいいなーと思うけどちょっと高い…
話はそれましたが、紙に書くことを始めてから情報が整理しやすくなったし、必要なことなんだなと感じます。
オープンしました
2011年04月06日
またブログが久しぶりになってしまいましたorz
ネタはたくさんあるので、また書きためる予定です(・ω・)
今日はサイトオープンのお知らせです。
すみれホール様のサイトが4/1にオープンいたしました。

サイトはこちら(http://www.sumire-hall.com/index.html)
すみれホール様は加古川・高砂市を中心に葬儀のご提案をされています。
てんこもりにてブログも更新されていますので、そちらも是非ご覧下さい
てんこもりブログはこちら(http://sumire.tenkomori.tv/)
ネタはたくさんあるので、また書きためる予定です(・ω・)
今日はサイトオープンのお知らせです。
すみれホール様のサイトが4/1にオープンいたしました。


サイトはこちら(http://www.sumire-hall.com/index.html)
すみれホール様は加古川・高砂市を中心に葬儀のご提案をされています。
てんこもりにてブログも更新されていますので、そちらも是非ご覧下さい

てんこもりブログはこちら(http://sumire.tenkomori.tv/)
テンプレートアップしました
2010年06月02日

今日のオススメテンプレートでもお知らせしましたが、テンプレートアップしました

もうかなり暑くなってきたので逆に涼しげな感じのものにしてみました

あざらしの赤ちゃんってかわいいですよね

そろそろこのブログのテンプレートも・・・

テンプレアップしました
2010年05月06日
GW明けましたね
GW中ブログの更新ができなくてすみません
ちょこちょこと食べたものとか紹介していきたいと思います
オススメテンプレートでもお知らせしていますが、テンプレートをアップしました

テーマは「グルメ」
今の自分のブログがグルメブログになっているので、
グルメブログっぽいテンプレートを目指した結果こんな感じになりました(笑)
テンプレートの変更は、管理画面の「テンプレート」から変更できるので、
気分を変えて色々なテンプレートを使ってみてくださいね

GW中ブログの更新ができなくてすみません

ちょこちょこと食べたものとか紹介していきたいと思います

オススメテンプレートでもお知らせしていますが、テンプレートをアップしました


テーマは「グルメ」

今の自分のブログがグルメブログになっているので、
グルメブログっぽいテンプレートを目指した結果こんな感じになりました(笑)
テンプレートの変更は、管理画面の「テンプレート」から変更できるので、
気分を変えて色々なテンプレートを使ってみてくださいね

タグ :テンプレート
テンプレアップしました
2010年04月13日

既に☆オススメテンプレート★にもありますが、新しいテンプレートをアップしました

作るきっかけはマイブームなあの人から

自分のブログのテンプレート変更、まだデザインすら考えていません

もう春なのにこの色合いのテンプレってどうなんでしょうか

タグ :テンプレート
テンプレアップ
2010年03月03日
今日は物凄く目が乾燥して頻繁に瞬きを繰り返していました
目薬を持っていて助かりました
お知らせですが、本日新しいテンプレートをアップしました

特に意味もなく小さいサイズで表示
といってもほぼ分かる状態ですが(
)
今回のテンプレートは男性向け
な感じのテンプレートです
ついつい女性っぽいものになってしまうので、今後も意識して男性向けのものも作っていくよう気をつけます
テンプレートの変更は、管理画面の「テンプレート」から変更できるので、
気分を変えて色々なテンプレートを使ってみてくださいね
私もまたテンプレートを変更したくなってきました(
)

目薬を持っていて助かりました

お知らせですが、本日新しいテンプレートをアップしました


特に意味もなく小さいサイズで表示


今回のテンプレートは男性向け


ついつい女性っぽいものになってしまうので、今後も意識して男性向けのものも作っていくよう気をつけます

テンプレートの変更は、管理画面の「テンプレート」から変更できるので、
気分を変えて色々なテンプレートを使ってみてくださいね

私もまたテンプレートを変更したくなってきました(

タグ :テンプレート